2019年4月8日(月)

新年度、4月も第2週に入りました。

うちの娘さんたちは、今日から新学期です。

新しいクラス編成になり、どんな子と一緒になったとか離れちゃったとか、帰ったら話に花が咲くんだろうなと思うわけで。

さっさと帰りたいのですが、もうちょっと掛かりそうなのでちょっと空いた時間にパチパチと。

https://www.city.ise.mie.jp/13514.htm

では、昨日・一昨日の続きでございます。

本日の内容は、防災センターにある備蓄倉庫の様子なんですが、実はその前に『消防指令センター』を見学することができたんです。

いわゆる『119』を受けて、采配するところなんですがここは撮影が禁止でして、残念ながら画像がありません。

隠し撮りなんてすることなど出来るわけもなく、ただただ説明に聞き入っていました。

よって割愛させていただきます。

 

防災センターの1階にある備蓄倉庫です。

様々な物資がわかりやすく整然と並べられていますね。

さすが行政...と言いたくなるようなある意味素敵な資材なんかもたくさんあり、うちの学区の会長さんが羨ましがっていました。

ホワイトボードに書かれた見取り図なんかは、当たり前のようで実はナイスアイデアだったりするんじゃないでしょうか。

ただこれだけのためにこんなホワイトボードを使うのは、一自治体と言うか学区単位では難しいんでしょうけど。

 

これらの設備(仮施設)は、実際に触れてみることが出来るようになっています。

車椅子でも入れる大きなトイレは、是非欲しいですね。

折りたたみコンテナのトイレは、最中に潰れたりしたらどうしよう...なんて心配をしてしまいますが。

プライベートルームは、市販のテント+αでできそうなので、とても実用的ではないかと思います。

こういったものに直接触れることによって、実際の災害時に「こんなのができるのでは?」なんて引き出しができるんでしょうね。

行政と一般レベルでは、出来ること・揃えれるものの違いが大きいと思いますが、知恵の種としてはとても良い体験だと思います。

この後には、緊急自動車群を間近で見せていただいたのですが、これについては次回の講釈で。

でわでわ...

この記事が気に入ったら
フォローしてください。

最新情報をお届けします。

Twitterでフォローしよう^^

おすすめの記事